【テレパインタビュー104】「イラストもアニメーションも自分の好きな物や描いていて楽しいものを最優先にして描くことを心がけています」GASさんにインタビュー!

■Profile
ニックネーム:GAS
ツイッター:@gas__901
出身地:日本
職業:イラストレーター
■Art Gallery
――まずはじめに、簡単な自己紹介をお願いします!
「GASです!絵を描いています」

――絵を描き始めたのはいつ頃からでしょうか?また、美術系の学校などに通ったことはありますか?
「チラシの裏にお絵描き程度ですが、物心ついた頃から描いていました。デジタルで描き始めたのは高校生からです!学校などには通ってません」

――これまでに参加した商業プロジェクト、及びビジネス活動歴について教えてください
・V flower(キャラクターデザイン)
・ウタカツ!オーディション(メインビジュアル)
・鳩とクラウジウスの原理(書籍装画)
・ロキ(MVイラスト)
・ロキ1〜3 THE CURSED SONG(書籍装画/口絵イラスト/挿絵)
・DUSTCELL 2nd Mini Album 「ROUND TRIP」(ジャケットイラスト)
・DUSTCELL TOUR 2023「ROUND TRIP」(キービジュアル/クロスフェード/グッズイラスト)
・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク(書籍装画) 等
「他には、主に楽曲のMV制作に携わらせていただくことが多く、かなり昔の事になってしまうのですがヴィレッジヴァンガード様やWEGO様、アーティスト様とのコラボグッズを制作させて頂いた事もあります」
――現在に至るまで、ご自身の嗜好に影響を与えた作品をお聞かせください
「ディズニー作品、メビウス、ニコラド・クレシー、ジェイミー・ヒューレット、ノーマン・ロックウェル、大友克洋先生、松本大洋先生、荒木飛呂彦先生、今敏監督、田中達之監督、などなど上げ出したらキリがないですが、一番影響を受けたのは鳥山明先生の作品です。初めてドラゴンボールを読んだ時、絵の上手さと服やデザインのお洒落さ、リアルに書き込まれた背景やメカにデフォルメされたキャラクターを乗せられるバランス感覚の良さに、なんでこれで画面が成り立つんだろうと、とてつもない衝撃を受けました…! 映画ですと、スタンリー・キューブリック監督の画面作りと色彩に一番影響を受けてます」
――個人的に作品の節々に洋画のような雰囲気と少しのホラー要素を感じました。創作をする上でのテーマをお聞かせください
「テーマはお仕事の際に頂くリクエスト以外特に考えていないです!」
「洋画感とホラー感は、映画の画面作りが好きなのと、上記に挙げたキューブリック監督の作品の影響から来ているのかもしれません」

――SNSを拝見させていただいたところ、アニメーションも制作されているのでしょうか…?
「アニメーション制作に憧れがあり、できる範囲で作ってみています!もっと勉強してたくさん動かせるようになりたいです!」

――イラストもアニメーションも、創作する上でのこだわりはなんですか?
「こだわりとは少し違うかもしれませんが、自分の好きな物や描いていて楽しいものを最優先にして描くことを心がけています」
――ご自身が今まで描いた作品の中で1番印象深い作品は何ですか?そう感じたエピソードも併せてお聞かせください
「特にないです…!毎回必死なので、印象に残す余裕がないのかもしれません。全部一生懸命描いて、その後は頑張ったなあという気持ちだけ残ってます!」

――今後、挑戦してみたいことはなんでしょうか?
「筋肉質な男性を描くことが好きなので、自分の絵になんとかしてお洒落に落とし込む事に挑戦したいです!どうにも、かっこいいと思う背景にマッチョを立たせると、それだけで画面バランスが崩壊してしまうので難航しています…。いつか馴染ませてみたいです!」
――インタビューありがとうございます! 最後にファンに一言お願いします!
「いつもイラストを見てくださりありがとうございます!親のような姿勢で応援して下さっている方が多く、なんだか泣ける時すらあります…!笑 本当にありがとうございます、これからもたくさん絵を描きます!」

■ライタープロフィール
ニックネーム:sasamoto chihiro
出身地:日本・東京都
ツイッター:@tiam_00
自己紹介:2021年に日本大学芸術学部文芸学科を卒業後フリーでライターをしております。
アニメ文化とアンティーク雑貨と絵を見ることが好きで、物語だと西洋ファンタジーやバトル系、耽美さを含んでいるものが好き。おすすめされたらオールジャンルなんでも見ます。
現在は「アニメイトタイムズ」「クウネル・サロン(マガジンハウス社)」「リアルサウンド」などで活動中。
ホビーテレパ運営会社の株式会社ジニヤズでは、若手クリエーターたちの作品や発想、活動をインタビューを通して世界中の多くの人々に伝えることを応援しております。
多言語(日中英)翻訳と情報発信のサポート、ビジネスチャンスのクロージング斡旋も行っております。インタビューや業務提携などのご希望がある方は、お気軽に「お問い合わせ」までご連絡くださいませ。