『王者栄耀』が堂々の1位! 中国のソーシャルゲーム売り上げランキング【2021年9月9日時点】
スマホで気軽に楽しめる、ユーザー同士が繋がれる、ソーシャルゲーム(※以下ソシャゲ)が急激に進化を遂げ、「FGO」「原神」「ポケモンGO」などの人気タイトルが話題になる日本のゲーム事情。お隣の中国でも、その人気は広がっています。
それでは今中国で最も人気なソーシャルゲームは? 今回ホビーテレパから、最新の中国アップルストアでのソーシャルゲームランキングをご紹介します!
1位 王者栄耀
(日本版)伝説対決 -Arena of Valor- https://www.arenaofvalor.jp/

©Tencent Mobile Games
「王者栄耀」は登録プレイヤー数は2億人を超え、中国ゲーム史上最大のヒット作とも言われています。中国の偉人がモチーフのキャラクターたちを中心に「アーサー」や「呂布」「悟空」など伝説上の人物がヒーローとして多数登場します。そして複数のプレイヤーがチームに分かれ、相手陣地の攻略を目指す「マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(MOBA)」と呼ばれるオンラインゲームの一種です。ヒーローを選んで敵と戦ったり、目標をクリアして楽しめます。また5人でチームを組んで対戦ができ、ソーシャル要素も強いゲームです。
2位 夢幻西遊2
日本版なし

©NetEase Game
「夢幻西遊2」は小説「西遊記」のストーリーに基づき、ディフォルメされた可愛いキャラクターたちを操作して遊ぶロマンチックなオンラインゲームです。 「夢幻西遊2」では、中国の古典建築の威厳とディフォルメされた興味深いスタイルを組み合わせて、まるで絵巻を読んでいるような展開をしていきます。ゲームの中では、合計4つの大陸、5つの迷路、12の学校があり、それぞれに独自の特徴があります。豊かな唐王朝の長安市、果てしなく続く国境の砂漠、覆われた北寿羅州、不気味で不気味なイン・キャオ・ジフ、激動の東シナ海ドラゴンパレスなど、各地の建築的特徴は特独で、プレイヤーはそれぞれ異なるエリアの文化とその魅力を体感することができます。
3位 平和精英(プレイヤーアンノウンズ・バトルグラウンズ中国版)
(日本版)プレイヤーアンノウンズ・バトルグラウンズ http://pubg.dmm.com/

©Tencent Mobile Games
「平和精英」は、フィールドの上空を飛行するプレイヤーを乗せた航空機から飛び降り、目的地まで降下したらゲームスタート! 複数のプレイヤーが同時接続して同じフィールド内でバトルし、最後に1人生き残った者が勝者となるバトルロイヤルゲームです。
ゲームでは様々な音が非常に鮮明かつリアルに反映されているため、相手が発砲すれば攻撃されていなくても相手のおおよその位置を把握することができます。時間経過とともに安全な範囲が狭まっていくため、後半になればなるほど熾烈な戦いとなります。
4位 原神
(日本版)https://genshin.mihoyo.com/ja/home

©miHoYo Games
もはや日本のみならず世界中で大ヒット中のゲームですね。 主人公である双子の兄妹は、多くの世界を渡り歩いていた。幻想世界テイワットに訪れた際、謎の神《天理の調停者》との戦いに敗北した主人公は、兄妹の片割れを神によって連れ去られ、自身は長い時を眠ったまま過ごすこととなります。
目が覚めた時、兄妹はその片割れと離れ離れになっており、力のほとんどを失ってしまいます。未来のテイワットにおいて偶然に出会った妖精パイモンと共に、双子の片割れとの再会を目指し、多くの人々と出会いながら七つの国を巡り、七柱の神を尋ねる旅が始まります。
5位 ハリポッター・魔法の覚醒
(日本版)https://www.harrypottermagicawakened.com/jp/

©NetEase Game
ソーシャルゲーム版『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』の舞台となるのは、原作から数年後の世界。主人公は、ハリーやハーマイオニーと同じように、ホグワーツ魔法魔術学校の新入生となって、一流の魔法使いや魔女を目指していくことになります。
この学校生活や冒険では、作者J・K・ローリングお墨付きのもと、新しいストーリーが展開されるとのこと。原作の要素が至るところに詰め込まれ、思わずファンが原作の世界にいるような演出を味わえるようになっています。
6位 金鏟鏟之戦
日本版なし

©Tencent Mobile Games
『英雄聯盟(League of Legends)』内のオートチェス機能「雲頂之弈」をアプリゲーム化した作品です。各ゲームで、8人のプレーヤーが共同で独自の戦闘に参加します。プレーヤーは、ヒーローを統合して戦闘を強化するために軍隊を募集します。力や軍隊を配置し、戦場で勝者を目指します。
クラシックなゲームプレイの継続に加えて、高速モード、2人用モード、ラインナップチャレンジも追加されました。
7位 斗羅大陸soul land
(日本版)先行予約中 http://gevents.37games.com/ddll2/index.html?aid=dldl2&cid=7&scid=jp

©Khorgas Zhifan Network Technology Co,Ltd
作家・唐家三少による長編小説「斗羅大陸」をゲームで再現。
少し変わったこの世界では、人々は6歳になると人とは異なる「力」が目覚めると言う……
小説の世界を忠実に本ゲームでは再現しています。世界にはさまざまな「武魂」と呼ばれる力が存在し、動物・植物・道具などにその力は宿っています。その武魂を覚醒させた人々は「魂師」と呼ばれます。プレイヤーは武魂を操り、戦闘を行い、旅をしていきます。
8位 三國志 戦略版(三國志 真戦)
(日本版)三國志 真戦 https://sangokushi.qookkagames.jp/prism-kldd0u80/

©Lingxi Games
「三國志 戦略版」はその名の通り、革新的な戦略シミュレーション。
中国の古代地図に基づき、リアルな三国志の戦場を再現。ゲームに登場する山脈は簡単に乗り越えることができないため、他国攻めるにはまず、関所を占領する必要があります。
各シーズンでは、盟友とともに同盟を作り上げ、城を攻め、領地を占領することができます。
なんと超大規模の200人対200人のGVGも体験可能。
あなただけの最強軍団をつくり、天下統一を目指しましょう!
9位 クロスファイア
(日本版)http://cf.playgra.com/about/index

©Tencent Mobile Games
クロスファイアは、近未来の人間と邪悪なブリッツ生化学モンスターとの残忍な戦争が舞台になります。プレイヤーは特殊部隊のヒーローとして行動し、世界を救うための過酷なミッションに加わります。ゲームでは、競争、レジャー、プロット、チャレンジなど、複数のモードから選択して遊べます。銃を激しく撃ち合う熱い戦いバトルには、ストーリーミッションでのモンスターとの戦い、エンターテイメントシーンも色々あります。
10位 一念逍遙
日本版なし

©Leiting Games
《一念逍遥》は水墨画風の、いわゆる「放置ゲーム」で、なんと「仙人」になる修行の日常を体験できます。プレイヤーは、仙人の道を求める、人間と魔の子孫を演じます。
一方では、ハードな鍛錬を通じて、肉体の束縛を取り除き、試練を通して仙人を目指します。
また、もう一方では世界各地の美しい名所を観光しながら旅をして、新しい友を作り、身世に秘めていた物語を解き明かしていきます。
いかがだったでしょうか?
日本でもおなじみの人気タイトルが上位にランクする一方で、日本ではまだ見ないタイトルも見られます。ちょっと変わっていて、日本にはない斬新なコンセプトのゲームなど、ぜひ一度遊んでみたいですね〜。ホビーテレパでは世界最大の巨大ゲームマーケットである中国の人気ランキングを随時チェックしてまいります!!